U-NEXTの無料トライアルに登録したいけど、初回の料金はいつ支払うことになるのか、前もって知っておきたいですよね?
有料会員になろうと思っている人も、登録前に更新日と支払日くらいは押さえておきたいはず。
そこで、今回の記事では
- U-NEXTの更新日(料金発生日)はいつ?
- U-NEXTの支払日(引き落とし日)はいつ?
- 無料トライアル終了後の最初の料金発生日はいつ?
こんな情報をくわしくまとめました。
これを読めば「うっかりムダな料金を払う羽目になった!」なんて最悪のケースを避けられますよ。
\利用者のリアルな感想がたくさん!/
U-NEXTの評判と口コミを読む
U-NEXTの更新日(料金発生日)はいつ?
U-NEXTの「更新日」とは、契約が更新される日で、2,189円の月額料金が発生(請求)される日のこと。
このU-NEXTの更新日は、以下の2つの契約形態によって異なります。
- 31日間の無料トライアル中の人
- 有料会員になった人
それぞれの更新日をチェックしていきましょう。
31日間の無料トライアルの利用者の場合
【無料トライアル中の更新日が来るタイミング】 | |||
---|---|---|---|
無料トライアルの開始日 | 最初の更新日 | 2回目の更新日 | 3回目の更新日 |
5月1日 | 6月1日 | 7月1日 | 8月1日 |
5月15日 | 6月15日 | 7月1日 | 8月1日 |
U-NEXTの無料トライアルの利用者の初回の更新日は、登録から32日後です。
無料トライアルは合計31日間あるため、その31日が終了する翌日(32日目)が更新日になるわけですね。
「更新日=料金発生日」なので、この日が来ると問答無用で2,189円(税込み)の月額料金が請求されます。
そして、2度目の更新日は翌月の1日になります。
その後はずっと毎月1日が更新日になります。
無料トライアルだけで解約したい方は、無料トライアルの終了日(31日目の午後11時59分)までに解約手続きをしましょう。
有料会員の場合
U-NEXTの有料会員になると、更新日は毎月1日です。
この日付は固定であり、絶対に変動することはありません。
よって有料会員の方が解約をするなら、各月の最終日(30日~31日、2月は28日~29日)の午後11時59分までに解約手続きをするとムダがありません。
【注意】AppleID課金とGoogle Play課金は例外
ここまで説明したU-NEXTの更新日は、以下の決済方法を選んだ方にのみ該当します。
- クレジットカード決済
- キャリア決済
上記以外の
- AppleID課金
- Google Play課金
という決済方法を選択された方は、登録日を起点とした「1ヶ月更新」になります。
【AppleID課金とGoogle Play課金の更新日が来るタイミング】 | |||
---|---|---|---|
無料トライアルの開始日 | 最初の更新日 | 2回目の更新日 | 3回目の更新日 |
5月1日 | 6月1日 | 7月1日 | 8月1日 |
5月15日 | 6月15日 | 7月15日 | 8月15日 |
つまり、いつ登録してもロスがないため、月の途中などのハンパな時期に登録する方におすすめの決済方法です。
ただし、AppleID課金だと月額料金が2,400円(税込み)となり、他の決済方法より200円以上割高になる点には要注意。
【注意】日割り計算はない!
クレジットカード決済やキャリア決済を選び、月の途中のハンパな時期に登録したとします。
すると、1ヶ月未満の短い期間でも1ヶ月分の月額料金(2,189円)が満額で請求されます。
登録日 | 更新日(料金発生日) | 8月分の料金で視聴できる日数 |
---|---|---|
7月15日 | 8月15日 | 15日間 |
7月25日 | 8月25日 | 6日間 |
7月31日 | 8月31日 | 1日間 |
これはU-NEXTには料金を日割り計算してくれるシステムがないため。
ですから、こんなムダな出費を減らすにはなるべく月初めに登録するようにしましょう。
月末に登録するのは最悪の選択。少し待って翌月の初めに登録したほうがいいですよ。
U-NEXTの支払日はいつ?
U-NEXTの「支払日」とは、更新日に発生した2,189円(税込み)の月額料金が銀行口座から引き落としされる日のこと。
この支払日にちゃんと銀行口座にお金が入っていないと、正常な引き落としができません。
支払日は決済方法により異なるので、それぞれ分けて見ていきましょう。
クレジットカードの場合
クレジットカードでU-NEXTの月額料金を支払う場合は、以下の順番で進行します。
- U-NEXTの更新日(料金発生日)が来る
- クレジットカード会社の締め日(利用金額の集計日)が来る
- 支払日(銀行口座から引き落とし)が来る
クレジットカードの「締め日」と「支払日」は、会社によってバラバラ。
ただ、最近では「毎月末日締め・翌月27日支払い」が一般的であり、最近利用者が増えている楽天カードもそうです。
この仕組みは表にすると分かりやすいかと思います。
U-NEXTの更新日 | 締め日 | 支払日 |
---|---|---|
1月1日 | 1月31日 | 2月27日 |
2月1日 | 2月28日(または29日) | 3月27日 |
3月1日 | 3月31日 | 4月27日 |
4月1日 | 4月30日 | 5月27日 |
5月1日 | 5月31日 | 6月27日 |
6月1日 | 6月30日 | 7月27日 |
7月1日 | 7月31日 | 8月27日 |
8月1日 | 8月31日 | 9月27日 |
9月1日 | 9月30日 | 10月27日 |
10月1日 | 10月31日 | 11月27日 |
11月1日 | 11月30日 | 12月27日 |
12月1日 | 12月31日 | 1月27日 |
今月分の月額料金の支払いは、実際には「翌月末」になり、約2ヶ月の猶予があります。
キャリア決済(銀行引き落とし)の場合
キャリア決済とは、自分が契約している携帯電話の会社(キャリア)の利用料金と一緒に、U-NEXTの月額料金も支払う方法のこと。
U-NEXTでは以下の携帯電話会社のキャリア決済に対応しています。
- d払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
これらのキャリア決済の支払い先を「銀行引き落とし(口座振替)」にしている場合、各キャリアの引き落とし日は以下の通りです。
キャリア決済名 | 締め日 | 支払日 |
---|---|---|
d払い | 月末締め | 翌月末 |
auかんたん決済 | 月末締め | 翌月25日 |
ソフトバンクまとめて支払い | ・10日 ・20日 ・末日 |
・翌月6日 ・翌月16日 ・翌月26日 |
ワイモバイルまとめて支払い | 末日 | 翌月26日 |
なお、引き落とし日が土日・祝日になる場合、翌営業日に引き落としがされます。
その他の決済方法の場合
U-NEXTのその他の決済方法の主な支払日の設定について、表にしてまとめました。
決済方法 | 支払日 |
---|---|
楽天ペイ | ・各クレジットカード会社の支払日 ・楽天銀行口座払いなら即日引き落とし |
AppleID課金 | ・各クレジットカード会社の支払日 ・各キャリア決済の支払日 |
Google Play課金 | ・各クレジットカード会社の支払日 ・各キャリア決済の支払日 |
Amazon決済 | ・各クレジットカード会社の支払日 ・各キャリア決済の支払日 |
Google Playカード・iTunesカード、U-NEXTカードなどプリペイドカード(前払い式)を購入する方法もあり、それだと支払日を意識しないで済みますね。
U-NEXTの更新日と支払日に関するよくある質問(FAQ)
最後にU-NEXTの更新日と支払日に関して「よくある質問」に回答していきます。
無料トライアル終了後の最初の料金発生日はいつ?
無料トライアルを利用した人の最初の料金発生日(=更新日)は、無料トライアル終了日の翌日です。
つまり、無料トライアル開始日から32日後ですね。
より細かく正確に言えば、無料トライアル終了日から日付が変わった日の午前0:00です。
忘れないようにカレンダーにチェックしておくか、メールのリマインダー機能を使って忘れないようにしたいところ。
更新日を意識した無料トライアルを始めるベストタイミングは?
無料トライアル終了後に有料会員になるつもりの方は、無料トライアルのスタート日が重要です。
無料トライアル終了日の翌日がその月の最終日(30~31日)だろうと、まるまる1ヶ月分の月額料金が請求されてしまいますから……。
要するに月の中旬から後半になるほど、損をする計算なので、無料トライアルをはじめるならなるべく「月初め」にしましょう。
ベストはなんといっても毎月1日です。
更新日を忘れた場合、どうやって確認すればいい?
無料トライアル中の方は、無料トライアルの登録時にU-NEXTから届いたメールを探せば、そこに無料トライアルの終了日が書かれています。
その終了日の翌日が更新日ですよ。
有料会員の方はU-NEXTの公式サイトにログインし、以下の手順で開いていけば確認できます。
- 「アカウント契約」をクリック
- 「契約内容の確認・解約」をクリック
- 「解約手続き」をクリック
- 「○○年○月○日」と表示された翌日が更新日
以上はパソコンから操作した場合ですが、スマホやタブレットからでもほぼ一緒です。
更新日の日付が変わるギリギリに解約すれば翌月分を払わずに済む?
これは私の経験からいって大丈夫です。
私は無料トライアルの終了日の夜11時半ごろに解約手続きをしましたが、無事に日をまたぐことなく、その日のうちに解約が完了しました。
操作に手間取る危険性を考えると、1~2時間前にやっておくほうが安心かと思いますが。
ただし、決済方法をAppleID課金にしている人は例外。
AppleID課金の場合、解約が24時間前に完了していないと自動更新されてしまうという謎の仕様があります。
そのため、無料トライアルの終了日(有料会員の方は更新日)の2日前までには済ませておくのがベスト。
なお、ありがたいことにAppleID課金で登録した場合、無料トライアルの終了日(または更新日)までは見放題の動画の視聴ができます。
うっかり解約を忘れて更新日になり料金が発生したら返金してもらえる?
残念ですが、時計の針が1秒でも更新日に入ってしまったら、更新の手続きが完了してしまいます。
そうなったら、ごねても返金には応じてくれないでしょう。
だったら、もう1ヶ月最大限に楽しもう!
と気持ちを切り替えるしかありません。
残高が足りず引き落としができなかったらどうなる?
銀行口座のお金が足りず、正常な引き落としができなかった場合は、翌月へ持ち越しとなります。
そして、数カ月分をまとめて請求といいう形になります。
更新日が来たのにクレジットカード会社からカード利用のお知らせメールがこないのはなぜ?
U-NEXTの利用料金や携帯電話料金などの継続的な利用については、通知されないことがほとんどです。
契約が更新されたか確認したい場合は、各クレジットカード会社の利用案内にログインして確かめるといいでしょう。
\申し込みはわずか3分で完了(実体験)/
U-NEXT
「31日間の無料トライアル」を試してみる【公式サイトに移動します】
まとめ
U-NEXTの更新日と支払日について解説してきました。
ここまでの内容をコンパクトのまとめておきましょう。
- 無料トライアル後の更新日は開始日から32日後
- 有料会員になると毎月1日が更新日
- 支払日はクレカ払いなら翌々月、銀行引き落としなら翌月末
無料トライアルが終わると自動更新され、翌日には最初の月額料金が発生します。
有料会員になる予定がない人は、忘れないようにカレンダーにチェックを入れておくと安心ですよ。